
『セブから日本帰国する時に、いくら現地のお金(現金)を残しておけばいいの?』
『マクタンセブ国際空港から出国する時に、ターミナル料金を支払わないといけないって、ホント?』
南国フィリピン・セブ島に語学留学や海外旅行で訪れた人の中で、日本へ帰国するときマクタンセブ国際空港の搭乗ゲート前で、ちょっと焦った人いませんか?
今回は、マクタンセブ空港から出国するときの注意点「空港利用料(ターミナルフィー:Terminal Fee)」についてご紹介します!
「あぁ〜セブ最高だったなぁ〜」と余韻に浸りウキウキした人がちょうど陥りやすい?!かもしれないので、セブの空港から出国する人(セブから直行便で日本へ帰国する人など)は、ぜひ参考にしてみてください!
でなければ、もれなく私のように、、、、。
もくじ
フィリピン(マクタンセブ空港)出国手続きで徴収される空港利用料(出国税)

フィリピンの新マクタンセブ国際空港では、セブから国外へ出国する人に対して『空港利用料』を支払う義務が課せられています(英語で「Terminal Fee:ターミナルフィー」と呼ばれる)。
セブから日本へ直行便で帰国する人やセブから他国へ出国する人は、出国手続きの際に支払わなければいけません(いわゆる『出国税』です)。
- 空港利用料:850ペソ(2018年10月情報)
- 支払い方法:現金(フィリピンペソ)
新しくなったマクタンセブ空港の国際線ターミナルが、新しくなったためか2017年(当時750ペソ)より100ペソ値上がりしました(2018年10月情報)
搭乗ゲート前で係員に止められる!マクタンセブ空港あるある話

セブ島旅行のあるある話「マクタンセブ空港で空港利用料の払い忘れ!」恥ずかしながら、私もやっちゃいました、、、。簡単に振り返るとこんな感じ。
マクタンセブ空港内にある航空会社のカウンターでチェックイン手続きを終えて、チケットを持ったまま出国ゲートへ向かいました。
出国ゲートに向かうには、まず荷物セキュリティチェックを通過する必要があります。
そこへ進む前にいる係員さんが、事前に旅行者たちのチケットやパスポートをチェックしていたのですが、私の番になったら突然、、、。
係員さん:「ターミナルフィー(※空港利用料)は払ったの?」
私:「ターミナルフィー?何それ?払ってないです。払わないといけないの?」
係員さん:「あそこのカウンターで払ってきてね(はーと)。」
私:「わ、わかりました、、、。」
係員さんが指差した先には、空港利用料を支払う専用のカウンターがありました。
私の後ろに並んでいた日本人旅行者の人も、同じく空港利用料を払っていなかったらしく、一緒にカウンターまで引き返すハメに。
専用カウンターで空港利用料を「現金:フィリピンペソ」で支払う
搭乗ゲートに進む通路の近くには、空港利用料(ターミナルフィー)を支払う専用カウンターが設置されています。
パスポートとチケット(航空券)に合わせて現金「750ペソ850ペソ(2018年情報)」をカウンターに差し出せば、カウンター内にいるダルそうな係員さんと話す必要は特にありません。
支払い方法は、前述の通り「現金払いのみ」です。

ちなみに、空港利用料を支払った領収書はチケット(航空券)の裏に貼り付けられます。そしたら、足止めをくらって引き返したさっきの搭乗ゲートへもう一度向かいましょう!
今度は、再度チケットとパスポート、空港使用料の領収書が付いたチケットを私が見せると、係員さんが「OK」と言って先に進ませてくれました。
やばっ現金ない!と思ったらマクタンセブ空港内のATMを利用しよう

でもやっぱり中には、もうフィリピン(セブ島)を出国して日本に帰るからといって、マクタンセブ空港に来る前に現地のお金(フィリピンペソ)を全部使ってしまう人もいるはず。
そんな人は、空港内に設置されたATMでクレジットカードの海外キャッシングを利用して、現金フィリピンペソを手に入れるのも1つの方法。少額1,000ペソくらいを引き出しておけば安心です。
まとめ:フィリピンのセブから出国する時は現地通貨ペソの残金に注意!

これまでフィリピンを出国するときはほぼ首都マニラから出国していたので、マクタンセブ空港でターミナル料金を支払うのは、とっても新鮮でした(マニラ空港では払った記憶がないような、、、)。
なんとか税金(出国税)?として取れるところから片っ端にぶんどろうとするのは、やっぱりフィリピンらしいかも?
フィリピンのセブから出国される人は現金(フィリピンペソ)を使い切らず、少し余らせた状態でマクタンセブ空港に向かいましょうね!
マクタンセブ国際空港の会員ラウンジを格安で利用する裏技
新しくなったマクタンセブ空港の国際線ターミナルには、会員向けの空港ラウンジ『プラザ・プレミアムラウンジ』があります。
マクタンセブ空港の新国際ターミナルのラウンジで搭乗待ち。
できたばかり感がハンパなく超きれいでした。シャワールームや小さな子供が遊べるキッズルームも完備。子連れ家族にはうれしいかも。
早朝フライトなのでほとんど人がいなくて貸切状態。出発まで優雅な時間を過ごしたいと思います。 pic.twitter.com/jhtgNxAnHx
— パレコ@東南アジア (@parek0) 2018年11月3日
実際に、私も新しくなったマクタンセブ空港の空港ラウンジを利用してみたところ、2018年夏にオープンしただけあって超きれいでデザインも良く、居心地もかなりよかったです。
無料の軽食(ビールも)や心地よい席で休憩をしたり、シャワーを浴びて気持ちよ〜く搭乗までの時間を過ごしたいって人も、きっと少なくないはず。
今回LCCのチケットしか持っていないにも関わらず、私がこの会員ラウンジを利用できる理由は『プライオリティパス』を持っているからなんです。
海外旅行好きな人ならよく知っている世界の空港ラウンジが利用できるこのカード。
ちなみに、公式サイトから申込むと少し高めの年会費が必要なんですが、以下の記事で解説している方法だと「格安でプライオリティパスが手に入る」ので、ぜひ参考にしてみてくださいね!